水の祭祀

『考古学と歴史 第9回 古墳時代の社会と文化』 CATV放送大学


古墳時代 3~6世紀(5世紀以降日本に騎馬の風が登場)

奈良県島の山古墳(前方後円墳)方のほうに男性=政治軍事の首長、円の方に女性=祭祀の首長
なぜ埋葬者が女性とわかるか:武器武具が埋葬されていない。腕輪をしている。
大阪府八尾市心合寺山古墳、三重県松阪市宝塚1号古墳、囲埴輪(かこいがたはにわ):家型埴輪に囲いがついている、この家の中では水の祭りが行われていた。導水施設。
御所市南郷東山遺跡、水の祭場跡が残る。
水田稲作社会なので水の祭りをおこなっていた。水の支配者。