川又 正智、2004年、雄山閣
大学の先生が講義をまとめたもので、学生向けに書かれている。考古学へのアプローチ、基本的な考え方も紹介されていてわかりやすい。
漢の長騫以前の西アジアと中国の交流
ラピスラズリ=物
原産地が特定される物が産地以外で見つかった場合移動したとわかる。
一つだけみつかったなら、たまたま移動した。
大量に継続的に物が移動したなら、「システム」が存在する。
馬(の去勢)、人間の去勢=人、アイデア
人とアイデア(技術、文化)の移動はもっと長期間かかる。
ヘロドトスのスキュタイの記述も引用